【ママ起業】ホームページを作りたい!!と思ったらまず考えるべき3つの事
最近、ママや主婦が自分の得意な事を活かして始める“週末起業”や“プチ起業”って人気ですよね。
“起業”って言うとなんか大きい感じがするけど、“プチ”とか“週末”とか付くと一気に敷居が低くなる気がするー。
ししころ
自宅などで、自分のスキルを活かした教室を開く女性達のこと。
『パン教室』を開いたり、『ブリザーブドフラワー』『ネイルサロン』や『アロマテラピー』など。
最近では『ソープカービング教室(石鹸に色々な美しいデザインを彫刻する)』も人気ですよね。
自宅で教室を開く以外にも、『カフェ』や『雑貨店』など。。
「やってみよう!!」と思って準備を進めていると…。
ホームページが欲しくなりませんか?
なるよねー。
ししころ
あっ、勝手に話すすめた。
ねこ
今日はホームページを作る前に考えたい3つの事をご紹介したいと思います。
- どうしてホームページを作りたいのか?
- 価格について
- 更新しやすいか
目次
どうしてホームページを作りたいの?
あなたが「起業しよう!!」と思った上で、どうしてホームページが欲しいと思ったか。。
まずはここから考えてみましょう。
- なんとなく、みんな作ってるから
- かっこいいから。
- 信頼してもらえるから。
などなど。
ホームページを作る上で、まず一番大事な事
それは…
あなたのホームページは『何のために、どういう目的で、誰に向けて作るのか』
という事です。
何のために、どういう目的で?
お店に買い物に行った時、店内にたくさんの“POP”がありますよね。
書かれている内容は様々です。
- 『大根』
- 『大根 100円』
- 『大根(千葉県産) 100円』
- 『大根 100円 「おでんに最適!!」』
- 『大根 100円 「今夜のおかずに麻婆大根はいかが!?」 レシピ 』
などなど。
『大根』と書かれたPOP
遠くにいるお客さんに「大根はここだよー、ここにあるよー!!」って知らせたい。
⇒⇒遠くから大根を探しているお客さんに「あっ、大根はあそこにあるのかぁ」と見つけてもらえたら、そのPOPは目的達成!!
『大根 100円 「おでんに最適!!」』と書かれているPOP
「おでん」という調理法を提案する事で、大根を買ってもらえるよう背中を押す手伝いをしている。
⇒⇒「おでんかぁ、いいなぁ」と思ってもらえる事が出来れば目標達成!!
もちろん、その時に買ってもらえる事が一番の目標達成ですが、家に帰ってから「明日はおでんにしようかなぁ」なんて記憶に残っていて、翌日の大根のお客さんになってくれるかもしれません。
このように、POP1枚にもちゃんと“目標達成!!”に向けた役割があるのです。
ここで本題に戻って。。
ではでは、あなたのホームページはいったい何をすれば「やったぁ、目標達成!!」ならずとも、「ホームページを作って良かった!!」ってなるのでしょう?
- 知ってもらいたい
(お店、サービス、あなたの人柄など)
- 興味を持ってもらいたい
- お問い合わせしてもらいたい
- サービスを売りたい
- 同業他社(ライバル)との差別化を図りたい
- 自分の考えを発信する事で、共感してもらえるお客さんを作りたい
などなど。
あなたが『何のために、どういう目的で』ホームページを作ろうと思ったのか考えてみましょう。
誰に向けて?
万人受けを狙った八方美人なホームページは誰の心にも響きません!!
あなたがお客さんにしたいと思うのはどんな人ですか?
具体的に想像してみましょう。
例えば『カフェ』をオープンしようと思ったとします。
どんな人に、どんな風に利用してもらいたいのか?
- 毎日仕事帰りにホッと一息ついてもらえる空間にしたい
- 子どもの遊べるスペースを作ってママにゆっくりランチを楽しんでもらいたい
- 少し高くても、厳選したコーヒー豆をコーヒー好きの為に提供したい
などなど。
雑誌にも洋服にも。
お菓子にも車にも家にも。
ちゃんと買ってもらいたいお客様像の設定があるのです。
もし、『毎日仕事帰りにひと息ついてもらえるカフェ』をオープンしたいなら、値段設定が一杯1000円だとどうですか?
もし、『ママにゆっくりランチをしてもらいたいカフェ』をオープンしたいのに、喫煙可ならどうでしょう?
もし、『厳選したコーヒー豆を使った少しお高めのコーヒーをメインにしたカフェ』をオープンしたいのに、10代の子に人気の場所にオープンしたら?
ちぐはぐですよね!!
毎日仕事帰りに1杯1000円のコーヒー高いわ!!
ねこ
『誰に向けて』をしっかり考える事で、場所や料金設定や使う食器類やお店の雰囲気作りも決めやすくなります。
そしてそのお客様に向けて、あなたの“強み”をしっかりホームページに載せてアピールします。
- 私にはこんな技術があるよ!!
- 安いよ!!
- 親切丁寧に応対するよ!!
- この辺でこれが出来るのはうちだけだよ!!
「来てくれたら私はあなたにこんな事をしてあげられるよ、こんな悩みを解決してあげられるよ(など)」
「だから来てね!!」
って感じです。
ホームページってどうやって作ればいいの?
ホームページを作ろう!!と思ったら、色々な方法がありますが、最初の分かれ道はここですよね。
- 依頼する
- 自分で作る
あなたの職種や予算なんかにもよるので、「ここでこうやって作るといいよ!!」とは言えないので参考まで…。
ホームページを依頼する時の注意点とは?
プロに依頼した場合、素敵なホームページが作れると思います。
ただ、「作って下さいね、お願いしまーす!!」って丸投げで素敵なホームページは出来ません。
自分で作る場合も同じですが、必ず『何のために、どんな目的で誰に向けて』、そしてあなたがアピールしたい『強み』などを明確にしておく事が大切です。
あなたが分かっていないと、制作会社の人はもっと分からないと思います。
デザインは「こんな風にしたい」って既存のものを見せてお願いする事も出来ますが、『あなたのホームページで伝えたい想い』はあなたのオリジナルでなければならないと思います。
なので依頼する前にしっかり考えてみて下さいね。
そして、プロに頼んだからと言って必ず思い通りのものが出来るわけではありません。
思ってたんと違う…。
ねこ
って事もあるかもしれません。
価格
「安い!!」と思ったら、「オプション代が結構かかった」とか、「ランニングコストが結構かかった」とかあります。
最初に30万円でランニングコストがかからないとか、最初5万円でランニングコストが月1万円とか。
あなたが「起業しよう」と決めてホームページを作る時、「1年だけ」とか「3年だけ」期間を決めて始めないと思います。
となるとランニングコストって結構くせ者ですよね!!
余談ですが、年末、我が家のプリンターが壊れて旦那さまがプリンターを買って来てくれたんですが、すごく安かったんです。
ところが!!
インク代がめちゃくちゃ高い!!
インク代で本体代取られてます。
そのカラクリって、携帯電話の機種代と通信料の関係と同じやね…。
ねこ
なので目先の「やすっ!!」に心を奪われないで、せめて3年間分はランニングコストも含めて、ホームページにいったいいくらかかるのか計算してみましょう。
更新しやすいか
これもものすごく大事!!
なにか書き加えたい時に、いちいちホームページ会社にお願いするのではなく、『あなたが思った時に思った事をサクサク更新できるか』って事です。
「ホームページは作っておしまい。」
ではありません。
むしろ、そこからが始まり!!なのです。
ホームページもあなたのお店と一緒に育てて行くものなんです。
洋服屋さんの前を通る度に、いつも同じディスプレイだったらどう思いますか?
「わぁ、入ってみよう!!」
とはなりませんよね?
「この店やってるのかなぁ?」
「大丈夫かなぁ?」
って不安になると思います。
ホームページも同じです。
放置しっぱなしのホームページはお店の信頼度を高めるどころか、逆に不安要素にすらなってしまうかもしれません。
「大丈夫か?」って思われるぐらいやったら作らん方がマシやなぁ。
ねこ
それに比べて、イベント情報やブログ、SNSなどの情報を定期的に発信しているホームページはどうですか?
きっと、活き活きして見えると思います。
つまり、ホームページもちゃんと手入れをして、育てて行かなければいけないのです。
ホームページを依頼する時の注意点はこの3つ。
- 思い通りの物が出来るとは限らない。
- 価格⇒初期費用だけでなく、ランニングコストの事も考えよう。
- 放置してちゃダメ!!自分でも更新出来るものにしよう。
自分で作る
“ホームページ作成”で検索すると、どれにすればいいか迷うほど色々出てきます。
そこから何の知識もない所から自分で作るとなると結構大変だとは思います。
自分で作る時も、最初に書いた『何のために、どんな目的で誰に向けて』とあなたがアピールしたい『強み』の部分は必ず考えてから作ってみて下さいね。
テンプレートを選んで埋めていくだけの初心者向けの簡単なものもあるので、まずは色々検索してみて下さい。
その中で気を付けたいのは、無料のホームページサービスの中に、広告がたくさん貼ってあるものです。
広告がある事で、せっかくあなたのホームページに来てくれた人がじっくりあなたの書いた文章を読むことが出来ないかもしれません。
なので、集中して読んでもらう為にホームページには広告がない方がいいですが、無料のホームページサービスの中には広告を外すためにはオプション代を払わなければならない場合があります。
無料だったはずが結局数千円/月払わなくてはならないかもしれないので、この点も気を付けて見てみて下さいね。
私がおすすめするのは、ワードプレスでホームページを作成する方法です。
ワードプレスは世界中で最も人気のCMSです。
CMS(コンテンツ・マネジメント・システム)
ページ・記事・写真(コンテンツ)を管理(マネジメント)できるシステムのこと。
ワードプレスでホームページを制作した場合、月々のランニングコストは1000円/月(レンタルサーバー代)ほどです。
ワードプレスは最初、慣れるまでは大変かもしれません。
ですが慣れてくると、自分で簡単に更新も出来るようになります。
デザインも自由に出来るので、楽しくなった人はどんどんカスタマイズするのもいいかもしれませんね。
ただ、最初から完璧なものを作り上げるのは難しいと思います。
それでも、自分でホームページを作ると愛着も湧くし、あなた自身のスキルも上がります。
ワードプレスは独学でも学べますが、オンラインスクールなどもたくさんあるので色々検索してみて下さいね。
私はそうやって出来たホームページも身に付いたスキルも“あなたの資産”になると思っています。
ワードプレス(WordPress)
ブログやサイトを作るのに最適な作成ソフトです。無料で使えるのですが、初心者には初期設定のハードルが高く、手が出しづらいものでした。
ところが!!2020年4月から開始されたエックスサーバーのサービス、『WordPress クイックスタート』を利用することで、初心者でも10分ほどでWordPressを始める事ができるようになりました。←信じられない
⇒⇒月額900円(税抜)から、高速・多機能・高安定レンタルサーバー『エックスサーバー』
=== 初期設定 ===
・レンタルサーバーの契約…書いたブログやサイトを保存しておく場所です。今回おすすめしているのはエックスサーバーですが、他にもたくさんのサーバーがあります。安いサーバーもありますが、重くなると速度が遅くなり、せっかく見に来てくれたのに離脱させてしまう原因になります。エックスサーバーは優良サーバーとして人気のサーバーです。
・ドメイン名の取得・設定…あなたのブログやサイトのアドレスです。このブログだと“yoshi4456.com”がドメインになります。通常一度決めたドメインは変更できません。
・SSLの設定…インターネット上でのデータの通信を暗号化し、盗聴や改ざん、なりすましなどを防ぐ仕組み。見に来てくれた人に安全に見てもらう為、SSLの導入は必須です。以前は自分で設定していたので、まだまだインターネット上ではSSL設定出来ていないサイトもたくさんあります。
・ワードプレス(WordPress)の設置…ブログやサイトを作成するソフト・ワードプレスとあなたが選んだサーバー(保存場所)を紐づける作業が必要です。
これらの初期設定は今まで自分でやらなくてはいけなかったのですが、『WordPress クイックスタート』を利用することで簡単に出来るようになりました。←信じられない(2回目)
最初からワードプレスを利用しておくと他のソフトに引っ越しする必要がありません。また、わからない事もあるかもしれませんが、ワードプレスを使っている人はたくさんいるので、検索するとたくさん解決方法が出てきます。
『WordPress クイックスタート』を利用することで必要な作業時間は、10分スマホからでも迷わず確実にできます。
- スマートフォン(電話・SMS認証)
- メールアドレス
- クレジットカード(お支払いに必要)
⇒⇒月額900円(税抜)から、高速・多機能・高安定レンタルサーバー『エックスサーバー』
ペライチ
ペライチは名前の通り、何枚もページを作らなくていいホームページ作りに最適です。
シンプルで使いやすいです。
1、テンプレートを選ぶ…枠組みのこと。有料のものもありますが、無料のものでも十分使えます。
2、内容を作る…文章や画像が簡単に挿入できます。
3、公開ボタンを押す
の3ステップで完成します。
無料のプランもありますが、『独自ドメイン』と集客に『SNS連携』を利用したい場合はライトプランがおすすめです。
引用元:ペライチホームページ
まとめ
いかがでしたか?
あなたが「起業しよう!!」と思って「ホームページを作りたい!!」と思ったら…
- 『どうしてホームページを作りたいのか』考える
- 『価格について』考える
- 『更新しやすいか』について考える
制作会社に依頼するか、自分で作ってみようと思うかは予算や時間や職種によっても変わってくるかもしれません。
ですが、どちらにしてもこの3つの事は共通して大事な事かなぁと思うので、良かったら参考にしてみて下さいね。
そして、『ホームページは育てるもの』っていうことも是非、覚えておいて下さいねっ(*^^*)
【BIGLOBEモバイル】プラン月額料金が6カ月間500円(税別)~
こちらの記事もおすすめです。
↓↓↓↓↓↓↓