どこに居ても、どこへ行っても、あなたらしくをずーっと楽しもう!!

おすすめ記事はこちら⇒⇒ちょっとだけ使っただけのマスク、また使いたいときどうしてる?

ヤクルトレディにノルマはある?それともない?

 
  2020/09/03
WRITER
 
この記事を書いている人 - WRITER -
3人の子供と転勤族の主人を持つアラフォーママです。 自分らしくを大切に、どこへ行ってもいくつになっても楽しみたい!!をモットーに『転勤族』『子育て』『おすすめ商品』についてのブログを書いてます。
詳しいプロフィールはこちら
スポンサーリンク
はじめまして、ししころと言います。

14歳(男)・12歳(男)・7歳(女)の転勤族アラフォーママです。

「子どもの子育ては幼少期に決まる!!」と信じ、早期教育、とくに『自己肯定感』を高めることを大切にした子育てをしてきました。

もちろん、まだまだ日々悩んだり迷ったりしながら子育て奮闘中ですが、子ども達が少し成長してきた今だからこそ見えてきた「もっとああすれば良かったなぁ…」とか「こうしていて良かったよ!!」”と思える『今だから思う子育て』をご紹介しています。

少しでも子育て奮闘中ママの参考になれば嬉しいです(*^^*)

 

仕事をしたい!!

 

と思っても、小さな子どもがいるとなかなか思うようにいかないですよね。

 

もし子どもが熱を出したらどうしよう…

子どもの夏休みや冬休みなどの長期休暇はどうしよう…

 

小さい子どもがいると、長時間勤務を希望している訳ではないです。

短時間でもいい。

でも時間の問題じゃなくて、小さな子どもをかかえたママが『働く』という壁は結構高いんですよね。

 

そんな時に、子育てママに優しいイメージの『ヤクルトレディ』が気になったことはありませんか?

保育園があってとても魅力的ですよね。

 

「ヤクルトレディってノルマがあるみたい」

 

って聞いて不安に思っている人もいると思います。

少しでも不安を解消して一歩踏み出せるように、元ヤクルトレディがわかる範囲ですがおこたえしたいと思います。

興味のある方は是非一度読んでみてくださいね。

*この記事はヤクルトレディに興味がある人が何も分からないまま働き始めるより、ある程度疑問を明確にして、説明会で解消してから働いてもらえるといいなぁと思って書いています。

*この記事は私の体験談による個人的な感想も含まれています、あしからずご了承下さい。

 

この記事はこんな人におすすめです
  • ヤクルトレディに興味がある
  • ノルマってあるの?

 

スポンサーリンク

 

ヤクルトレディにはノルマがあるって聞いたけどホント!?

 

 

まだ読んでいない人はこちらからがおすすめです

 

 

 

ヤクルトレディにノルマはありません。ただし、『営業目標』はあります。

 

ヤクルトレディになると、1人ずつ『担当地区』が割り振られます。

自分の担当地区のお客様が希望される商品を仕入れて、お届をして、集金をする…を1人で責任をもって行うのがヤクルトレディの仕事です。

基本はその担当地区内の決められたお客様にお届けをするのですが、なかにはヤクルトをとるのを辞められるお客様もいます。

そうなるとお客様が減ってしまうので、常に新しいお客様を増やすことを心掛け、『あなたの担当している地区だとこれぐらいは売れるよ、がんばってね!』というような目標があります。

また、年に数回ある強化月間みたいなものや、新商品が出た時なんかは、社員さんに「今日はどれぐらい仕入れした?」とか「今日はどれぐらい売れた?」とか聞かれます。

プレッシャーを感じることもありますが、気にしない人は気にせず自分のペースで販売しています。

ヤクルトレディはパートではなく個人事業主です。

なので、売れても売れなくても自分に返ってくるだけだからうるさく言われなくない!って思いますよね?

でも違うんです。

ヤクルトレディの所属は

ヤクルト販売会社⇒販売会社が管轄しているセンター⇒ヤクルトレディ

となっています。

 

販売会社の社員さんが、管轄しているセンター(ヤクルトレディが働く場所)にそれぞれ数人います。

その社員さんがヤクルトレディのサポートをして、センターの業績をのばすことで社員さん達の評価にもつながるのです。

なので、社員さんたちはヤクルトレディにはっぱをかけて売ってくるよう声掛けするんです。

センターごとのがんばりが今度は販売会社のがんばりにつながり、今度はその上のグループでの業績にとつながっていきます。

だから、ヤクルトレディは個人事業主とは言え、そのつながりがあり、そこに所属している以上、自分自身は自分のペースでいいかなぁと思っていても、現状よりより上を目指してもらいたという社員さんからの多少のプレッシャーはかけられ続けるのです。

そのプレッシャーのかけ方は社員さんによって違います。

また、センターによっても違います。

販売会社によると思いますが、センター対抗みたいな売り上げで競うような期間もあって、やる気満々のセンターだとプレッシャーを感じるかもしれませんね。

ノルマのように厳しく感じるヤクルトレディもいれば、プレッシャーはないよと思うヤクルトレディもいるっていう差ができるのはこの違いなんですよね。

 

つまりはセンターによって違う、社員さんによって違うんです。

 

ただ、がんばってお客様を増やして、がんばってたくさん販売すれば自分の収入も増えます。

新しいお客様を増やすと言ってもピンポンをならしてヤクルトを紹介するって難しいと思いませんか?

私もそう思っていたし、もちろん今も苦手です。

ですがそんな時は、社員さんにお願いしてサポートをしてもらえると思います。

ヤクルトレディが売り上げを増やす努力をしてくれる事は社員さんにとっても嬉しい事なんです。

なので「営業目標ってなによ!」とイラッとせず、お客様や販売本数を増やす事で自分も社員さんも(もちろんお客様も)嬉しいと思えると、良い関係で働けると思います。

 

ただ、社員さんのプレッシャーのかけ方はセンターによって、社員さんによって違うので、イラッとしてしまう事もあるのは否めませんが…。

 

スポンサーリンク

 

まとめ

 

いかがでしたか?

ノルマはありませんが、多かれ少なかれの『営業目標』はあります。

その目標を『苦』ととらえるか、『やりがい』ととらえるかは人それぞれです。

 

辞める人は本当に早いです。

何も知らずに「託児所があるし、ママに優しい企業だしいいかな」と軽い気持ちでヤクルトレディとして働き始める労力と、「思っていたのと違う…」と思って辞める労力を考えると、小さい子どもがいるママが働き始めるって本当に大変です。

子どもを数人抱えて入ってきて、最初は泣きまくっていた子どももやっと託児所に慣れた頃なのに、ママが仕事に慣れずに辞めてしまうってケースもあります。

私自身も最初は『ヤクルトレディの仕組みについて』何も分かっていないまま始めましたが、しばらくすると、それなりに分かるようにはなりました。

でも最初に知っておきたかったなぁって事もたくさんありました。

なので、この記事ではざっくりですが、あなたのある程度の疑問が解消できたらいいなぁと思って書いています。

ヤクルトレディに興味のある方はまず説明会に行ってみてくださいね。

お読みいただきありがとうございました(*^-^*)

 

あわせて読みたい

↓↓↓↓↓↓↓

 

この記事を書いている人 - WRITER -
3人の子供と転勤族の主人を持つアラフォーママです。 自分らしくを大切に、どこへ行ってもいくつになっても楽しみたい!!をモットーに『転勤族』『子育て』『おすすめ商品』についてのブログを書いてます。
詳しいプロフィールはこちら

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

Copyright© Hermit crab , 2020 All Rights Reserved.