【ファミリーでお出掛け】三重県四日市市霞ゆめくじら公園に行ってみたよ!!

おもしろいと聞いていたゆめくじら公園に行ってみました。 それでは、さっそく行ってみよー! 夕方からは駐車場も空いていて遊びやすいよ。 国道23号線、桑名方面から。 ゆめくじら公園がある、『霞ヶ浦緑地 入口』を入ります。 近くなると、ちょこちょこ看板が出て来ますよ。 私は四日市方面から来たんだけど、案の定、入り口が分からなくてUターンしてきました(*‘∀‘) (四日市市方面からは右側(海側)に夢くじら公園があります。左側の高架橋を渡ります。) 入り口から入ると、正面に四日市ドームが見えます。 そして一面駐車場ですが、早まってここに停めてはいけませんよー。 平成30年3月1日より国道23号線からの入口を閉鎖しました。 現在のゆめくじら駐車場への行き方は、四日市ドーム側入口より入り、ドーム前園路を北上するルートとなります。 詳しくは、下記地図をご参照ください。 参照元:四日市市役所 ホームページ 四日市ドーム入り口から、ゆめくじら公園は結構離れてるんです。 『霞ゆめくじら』の案内を探しつつ進みましょう。 見えにくくてすみません、右側にあるのが案内看板です。 見逃さずに進みましょう。 みんな大好き、霞ヶ浦プールの横を通り抜けます。 50m・25mのプール、流水プール、幼児用の浅いプールがあるよー。 営業時間:午前10時~午後7時まで 一般:100円 中学生以下:50円 *利用は1人2時間以内 駐車場はこんな感じ。 無料です。 100台ぐらい停められそうですが、結構すぐいっぱいになります。 *現在は23号線から直接駐車場に入る道は閉鎖されています。 ロングビーチ公園 『四日市市とロングビーチ市の姉妹都市提携20周年を記念し両市の変らぬ友情のシンボルとして、ここを「ロングビーチ公園」と命名する』と記されています。 昭和38年(1963年)四日市市とロングビーチ市(アメリカ)は、姉妹都市提携を結んでいるんですよ。 海沿いをまっすぐ続く道、“ロングビーチ通り”から見た景色です。 四日市市のシンボル、ポートタワーも見えるよ。 霞コンビナート。 この景色が四日市らしい。 四日市市は“工場夜景の聖地”って言われてるもんなぁ。 >>【転勤族ママ】四日市市に転勤で来てみたらこんな街だったよ!!
私が子どもの頃からあったような遊具。 でも子どもにとっては十分楽しめます。 まだここは夢くじら公園ではありませんよ。 あっちに見えるのが夢くじら公園です。 『宝くじの普及宣伝事業として整備されたものです』って書いてあります。 ほんまや、右下にくじらのくーちゃんのイラストがあるー。CMで見たことあるわー、要潤が出てくるヤツ。 ゆめくじらのくじらって宝くじのマスコットキャラクターのくーちゃんの事なんかなぁ。 遊びごたえのありそうな、大型遊具がドーーン!! こ、これは、絶対楽しい!! 秘密基地っぽい。 屋根代わりのネットでも遊べます。 上から見るとこんな感じ。 ちょっとしたアスレチックですね。 ロングローラー滑り台。 滑り台から見た景色。 うん、いい!! 下から見ると、結構高いです。 見渡すと広いです。 お弁当を食べている人もいましたよ。 走り回れます。 壁にだってよじ登れます。 モチーフのくじら。 これもくーちゃん? くじらの中でも遊べます。 海賊船? 化石堀体験?も出来ちゃいます。 トイレはこんな感じです。 手前のピンクの建物が多目的トイレです。 オムツを替える台もあります。 私が行った時はトイレットペーパーがありませんでした。 なので、ティッシュを持って行った方がいいと思います。 女子トイレは多目的トイレの横にあります。 男子トイレは自動販売機の向こう側です。 目が届きにくいので、ちっちゃい子を一人で行かせるにはちょっとこわいかな?と思います。 トイレの横に自販機もありますが、数台しかありません。 たまたまかもしれませんが、売り切れが多かったです。 公園自体は日当たりがいいので、水分は多めに持参した方がいいですね。 あっちが夢くじら公園。 こっちはロングビーチ公園。 ややこしいわ!! 夕方、人も少なくなっていい感じ。 遊び放題です。 ジョギングもいいですね。 いかがでしたか? 最初、入り口に戸惑いましたが、無料駐車場もあり、遊びごたえのある公園でした。 シャボン玉をしている子もいました。 お砂場道具を持参して遊んでいる子もいました。 お弁当を持って行くのもいいかもしれませんね。 遊び方は色々です。 是非遊びに行ってみて下さいね(*^^*) 夕方からは駐車場も空いていて遊びやすいよ。 こちらの記事もおすすめです ↓↓↓↓↓↓↓↓↓
14歳(男)・12歳(男)・7歳(女)の転勤族アラフォーママです。
「子どもの子育ては幼少期に決まる!!」と信じ、早期教育、とくに『自己肯定感』を高めることを大切にした子育てをしてきました。
もちろん、まだまだ日々悩んだり迷ったりしながら子育て奮闘中ですが、子ども達が少し成長してきた今だからこそ見えてきた「もっとああすれば良かったなぁ…」とか「こうしていて良かったよ!!」”と思える『今だから思う子育て』をご紹介しています。
少しでも子育て奮闘中ママの参考になれば嬉しいです(*^^*)
ゆめくじら公園、車で行くと分かりにくい!!
ししころ
ゆめくじら公園の駐車場
参照元:Google map(航空写真)
ししころ
【BIGLOBEモバイル】プラン月額料金が6カ月間500円(税別)~
ゆめくじら公園はどこ?
ししころ
ねこ
ししころ
ゆめくじらトイレ事情
夢くじら公園自販機
ねこ
まとめ