どこに居ても、どこへ行っても、あなたらしくをずーっと楽しもう!!

おすすめ記事はこちら⇒⇒ちょっとだけ使っただけのマスク、また使いたいときどうしてる?

部活って必要?中学生が部活を通して得られるもの、期待する事とは?

 
  2020/09/03
WRITER
 
この記事を書いている人 - WRITER -
3人の子供と転勤族の主人を持つアラフォーママです。 自分らしくを大切に、どこへ行ってもいくつになっても楽しみたい!!をモットーに『転勤族』『子育て』『おすすめ商品』についてのブログを書いてます。
詳しいプロフィールはこちら
スポンサーリンク

こんにちは、ししころです。

14歳(男)・12歳(男)・7歳(女)の転勤族アラフォーママです。

子どもの子育ては幼少期に決まると信じる早期教育ママです。

まだまだ日々悩んだり迷ったりしながら子育て奮闘中ですが、子ども達が少し成長してきた今だからこそ見えてきた、“ああすれば良かった”“こうしていて良かった”と思う『今だから思う子育て』を紹介しています。

少しでも子育て奮闘中ママの参考になれば嬉しいです(*^^*)

 

 

中学生になると小学生の頃とは異なる点があります。

 

  • 教えてもらう教科ごとに先生が変わる
  • 中間・期末テストがある
  • 校則がある、厳しくなる
  • 部活動がある

などです。

 

中学生になってすぐの頃、『校則』の意味が分からなかった息子に説明するのはちょっと難しかったです。

例えば『靴下の色が決まっている』とか、髪型がどうとか…。

「なんで?」って聞かれると、「決まりやからしゃーないやん」としか言いようがないです(笑)

 

新しい環境の中、たくさんの『はじめて』に出会って、色々な経験を繰り返しながら成長するであろう3年間の中学校生活。

どんな過ごし方をしたとしても、皆平等、同じ3年です。

ただ、この3年間って人生においてとても大切だと振り返った時に思う事はありませんか?

なんでもスポンジのように吸収する時期です。

楽しかった経験、嬉しかった経験、苦しかった経験、悔しかった経験、なんでもいいです。

色々な経験をする事は、子どもの心や考え方をグッと成長させてくれると思っています。

これらを踏まえて、私は中学生時代、部活動に入っていた方が良いと考えています。

迷っているなら入ってみるってどうですか?

 

この記事はこんな人におすすめです
  • 部活に入るべきか悩んでいる
  • 部活のメリットが分からない
  • 部活の必要性が分からない

 

スポンサーリンク

 

中学生、部活に入るべきか…もし迷っているなら入るべし!!

 

もし中学生になって、部活に入るか迷っているならば、入った方がいいと背中を押したい理由は3つあります。

迷っているなら中学校で部活に入った方が良い理由
  1. 本当の意味での視野を広げられるから
  2. 中学で部活に入らなかったら高校に入ってからはきっと入らないと思うから
  3. 若い時の苦労は買ってでもした方がいいから

 

 

 

1.本当の意味での視野を広げられるから

 

今や情報社会。

ネットを開ければたいていの事は検索出来ます。

ですが!!

聞いたことより、見た事より、実際に経験した事、実体験に勝る事はありません。

自分で体験して、実際に感じたこと、分かったことはネット上で検索して知り得た事よりもずっとずっと心に染み込み、今後の人生でも必ず役に立つハズです。

「こんな世界があるんだ」と、見ただけ、聞いただけではなく、自分が実際に体験する事で上辺だけではなく、本当の意味での視野を広げられるからです。

 

 

スポンサーリンク

 

2.中学で部活に入らなかったら高校に入ってからはきっと入らないと思うから

 

中学生の時に部活に入っていなかった人が、高校に入ってから「部活に入ろう!」となると思いますか?

もし居たとしても、ごくごく少数だと思います。

なぜなら、“帰宅部”として一度味わってしまっているからです。

授業が終ってから、自分のペースで過ごせる、快適な時間を…。

中学生になって、もし部活に入るか迷っているのなら快適な時間の過ごし方を知る前に、入った方がいいと思います。

そして、もし、中学生の時の部活がどうしても嫌だったなら高校で無理して入らなくてもいいのかなぁと思います。

それでも部活を体験した、部活というものがどんなものだったかを知る事が出来たという貴重な経験はきっと残ります。

“百聞は一見に如かず”です。

将来、「部活やってた?」と聞かれた時に「やってたよ」と、共通の話題の一つにもなります。

 

  「Tech Kids Online Coaching」(テックキッズオンラインコーチング)を2020年9月より開講いたします! パソコンとインターネット環境さえあれば、全国どこからでもご受講が可能! まずはじっくり60分、お試し体験開催中です!!お気軽にご参加ください。【無料】自宅にいながらプログラミング体験|Tech Kids Online Coaching  

 

3.若い時の苦労は買ってでもした方がいいから

 

部活によっては練習が厳しかったり、先生が怖かったり、人間関係が上手く行かなかったり、楽しい事よりつらい事の方が多い部活もあるかもしれません。

でもそのつらかった部活体験を乗り越える事で「あの時に比べたらよっぽどマシだ!!」と自分に自信が持て、その後の困難にも立ち向かえる心が育ちます。

色々悩むこともあるかもしれません。

やめたくなる事もあるかもしれません。

ですが、なるべく乗り越えよう!!とがんばってみて下さい。

途中で投げ出してしまうとツライ記憶だけが残ってしまうからです。

そして、逆に自分に自信が持てなくなってしまうかもしれません。

その時は本当につらかったとしても、必ず終わりがあります。

乗り越えた時に本当に大きな自分の糧となります。

すぐにはその意味が分からず、「部活なんて入らなければ良かった」と思うかもしれません。

でも10年後、20年後には「部活をやってみて良かった」と思う事が、やってみたから分かった事が1つか2つはあるのでは?と思います。

若い時期のそうした体験は本当に貴重です。

どう過ごそうと皆平等、同じ1日なんです。

中学時代は、楽を知るより大変な事に挑む時期だと思うのですがどうですか?

(無理強いをするつもりはないので、本当に無理だと思ったら辞めれば良いと思います。自分が思うつらさは人にははかれないので。。)

 

若い時の苦労は買ってでもしろ

若い頃の苦労は自分を鍛え、必ず成長に繋がる。 苦労を経験せず楽に立ちまわれば、将来自分のためにはならないという意味。 「苦労」は「辛労」「難儀」「辛抱」とも。

引用=故事ことわざ辞典 より

 

まとめ

 

ネット上では

「部活なんてやってもやらなくても意味がない」

「時間の無駄」

「部活なんて古い」

「部活を美化しすぎ」

「部活で得るものなんて社会人になってからでも十分得られる」

などなど、ネガティブな意見がたくさん溢れています。

でもよく見てもらえると分かりますが、それらを書いているのはたいてい若い人達なんです。

10代の時に見える景色、20代の時に見える景色、40代の時に見える景色、60代の時に見える景色、同じ事柄でも年齢によって感じる事や思う事は違います。

10代の部活でのつらい経験は20代では「入らなければ良かった」と思うかもしれません。

でも40代では部活をしていて良かったと、部活からの学びを感じるかもしれません。

また、部活に入りたくないのに入ってみて、結局「入らなければ良かった。」と思うかもしれません。

でも入る前と入った後、同じ『入らなければ良かった』と思った事でも、やる前と実際にやってみて思った事は全然違うのです。

中学生の頃は多感な時です。

楽しい事はより楽しく、つらい事はよりつらく感じる時期なんです。

また、スポンジのように色んな事を吸収する事が出来る時期でもあります。

長い人生の中でこんな時期は決して長くはありません。

色々な事を感じたり、悩んだり、たくさんの事を吸収しただけ、たくさんの引き出しを作る事が出来ます。

大人になった時に、きっとその引き出しが役に立つはずですよ!!

 

  「Tech Kids Online Coaching」(テックキッズオンラインコーチング)を2020年9月より開講いたします! パソコンとインターネット環境さえあれば、全国どこからでもご受講が可能! まずはじっくり60分、お試し体験開催中です!!お気軽にご参加ください。【無料】自宅にいながらプログラミング体験|Tech Kids Online Coaching  

 

こちらの記事もおすすめです。

↓↓↓↓↓↓↓↓↓

 

この記事を書いている人 - WRITER -
3人の子供と転勤族の主人を持つアラフォーママです。 自分らしくを大切に、どこへ行ってもいくつになっても楽しみたい!!をモットーに『転勤族』『子育て』『おすすめ商品』についてのブログを書いてます。
詳しいプロフィールはこちら

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

Copyright© Hermit crab , 2020 All Rights Reserved.